だから雨水だって無駄にしない。「雨水利用」

もったいないシリーズ第3弾:だから雨水だって無駄にしない。「雨水利用」

日空衛情報部会A委員に聞いてみた。

「 降雨は限度を過ぎると災害となってしまいますが、雨水は大切な水源です。降雨が地下水や河川水となって水道などの
水源となっています。

また、雨水は、地表面や水面などから一度蒸発したものなので、比較的きれいな水質の水が集水できることから、これを単に排水してしまうのでなく、雑用水として再利用することも水資源の有効活用となります。水道施設のない島嶼(とうしょ)地域では、雨水をろ過して飲料水として使用していたこともあります。

雨水利用設備として通常、建物の屋根面などから雨水を集めて、ろ過処理などを行い、塩素消毒をしたのち便所洗浄水や散水用水などに利用されます。

国技館、東京ドーム、埼玉スタジアムなどの大規模や一般の建物で採用されているもののほか、東京都墨田区で普及している「路地尊」(ろじそん)や家庭用の「天水尊」(てんすいそん)などもあります。」

『お知らせ一覧』



【年末年始休業のお知らせ】

当協会は、2023年12月28日(木)午後から2024年1月4日(木)の期間を、年末年始の休業とし、業務を休止させていただきます。

新年の業務は、1月5日(金)より開始いたします。

   


【年末年始の図書のご注文につきまして】

年度最終受付は、12月25日(月)ご依頼分までとなります。

最終出荷日は、12月26日(火)となります。  

なお、12月26日から27日のご依頼分は、2024年1月5日(金)の出荷となります。

2024年1月5日(金)からのご依頼分は、翌週2024年1月9日(火)からの出荷扱いとなります。    



【年賀状送付廃止のお知らせ】

この度、当協会では資源保護等の観点から、2024年より年賀状によるご挨拶を控えさせていただきます。

ご理解いただけますと幸いです。

今後とも何卒よろしく申し上げます。    

「空衛」最新号

会員専用メールマガジン

バナーリンク(非表示)

PAGE TOP